
なんかもう、「うわああああ」って感じで、アレがぐわああってなって、もう、どぅわあああって感じです。
うむ。
我ながら言いえて妙な心理描写。
これ以上わかりやすく今の心境は書き表せないね。
色々大変ですよ僕も。
こないだ、某駅前を歩いてたら、ストリートミュージシャンがギターをかき鳴らしながら歌っていました。
つい聞き入ってしまったんですが、彼、九州から一人旅をしてこーやって路上で演奏してはCDを販売しながら生計を立ててる模様。
なんか・・・いいよな、こーいうの。
僕、軽々しく夢を語ったりとか、理想を並べては現実に目を向けないのってどうかと思うんだけど、なんか実際に行動を起こして努力して夢に向かってる人とか見るとマジで尊敬する。
現実的に考えると後先考えないで無謀な試みのようにも見えるけどね。
僕、お金とか社会的な立場とか地位とか一切興味無いんだけど、金が無いと生きていけないから綺麗ごとばかりも並べてられない。
だから僕は働いてるし、働くからにはやるべきことはやるべきだと思うからやってるつもりだけどね。
だけど残念ながら必要以上の金は欲しいとも思わないし、ただひたすら、誰かの役に立ったり、お客さんが満足してくれりゃそれが一番僕の望むものであって、等級を上げたいとかそーいう出世欲みたいなものって一切皆無なんだよね。
路上で演奏してる彼も、きっと金なんかは二の次で、もっと強く望む何かがあるに違いないわけで、それを目指す彼を見て、まあ音楽じゃないにしても生き方としては、彼のような道を歩む方が僕には合ってるのかもな、なんて思っちゃいました。
数字やくだらない規則だらけの会社の歯車となり、人間として大切な何かが失われていくような感覚。
やるせない。
僕は学生時代からバイトは全て接客業でした。
そして今も人と接する仕事をしています。
自分のために頑張ることができない僕は、お客さんに喜んでもらったり、そーいう顔を直接見れる仕事じゃないとやる気が起こらないだろうな、っていう理由で人と接する仕事を選びました。
自分に興味がないんですよ。
でも誰かが喜んでくれるなら頑張れる。
でもまあ、現実、色々大変なことが多いわけさ。
で、時々思うわけ。
大変じゃない仕事なんて無いのはわかってる。
きっとどんな職に就いても大変なことってのはついて回るんだろうけど、ここまでハードな仕事ってのも珍しくね!?
って。
あちゃー、気づいちゃったよ、そこに。って感じだね。
まあ・・・1年ぐらい前から気づいてたけどね。
気づかないフリして頑張ってきましたさ。
僕が今の代理店の会社に入って、最初の研修に行った時、別の代理店の会社の子と知り合って、その子とはたまに連絡とってたんだけど、こないだ、やっぱり彼女も辞めちゃったってさ。
今は事務職で、給料は少ないけど平和な日々を送っているらしい。
マジデー。
揺れるよね、心が。
色んなことが頭の中をよぎって、僕は路上で演奏していた彼のCDを買った。
家に帰って聞いてみた。
プロの域には到底達しない、大した曲ではなかったんだけど、何だか泣けてきたんだ。
は。ごめんなさい。
なんか掃き溜めのような文章になっちまって。
でもさ。
辞められないんだよねこれが。
会社がつらくても僕は同僚の皆が好きだから。
仕事をする上で僕が最重要視するのは人間関係だから。
その条件が満たされちゃうと、退職の決心とかモノスゴイ勢いで鈍ります。
やれやれ。